6/22〜24 ジャックとまごの気 (from 大阪・住之江)
今年で4回目を迎え 合宿兼コンサートも充実したものとなってきました
若いものには負けられん!と気迫のこもった演奏はさすが大ベテラン!
いつまでも音楽に情熱を持ち続ける素晴らしい演奏に拍手!
8/6〜8 佐々木夫妻によるチェロ・リコーダーデュオ (from 神奈川)
今年も来て頂けました 練習課題曲はビバルディのラルゴとアレグロ・バッハのメヌエット
ルイエのフルートソナタ第二楽章のアレグロ・赤いスイトピー等、録音・再生と
入念なチェックの成果を楽しまれていました
8/20〜21 山口夫妻によるサックス・ウクレレデュオ (from 東京都)
JAZZ SAX QUARTET「SURER SAX」代表をつとめ 都内で演奏活動されているとのこと
チャリティーコンサートも30年以上の長きに渡り主催された事から
音楽関係のお知り合いの方も多いそうです
9/1〜2 西野やすしブルース・ギター教室 (from 京都・大阪)
京都・東京等を中心に活躍している西野様「こちら」そして大阪で活躍している幹事役の
伊藤様「こちら」による、とってもソウルフルなギター教室が開かれました
総勢16名で課題曲のFeel like makin love ・with out you ・シェイキーグランド等を楽しまれていました
9/6〜7 桂フルート教室 (from長野・松本)
平均年齢がアラ還〜との事らしく、落ち着いた気品あるフルート演奏は とても素敵でした
課題曲は 見上げてごらん夜の星を・コンドルは飛んでいく等 聞きなれた曲に癒されました
9/8〜9 ギターアンサンブル・ながくて 「こちら」(from 愛知)
昨年は台風の影響もあり、急遽合宿中止となりましたが今年も来て頂けました(3回目)
練習後のコンパではギターソロ演奏を聴かせて頂き(アルハンブラの思い出等)
素晴らしいギターの音色にうっとりしました値段を聞くと高級車が買えるとの事!うっそ〜!
全員あわせると家が〜・・・どんだけ〜ってこの事ですネ! 今後の予定は
9/23 ギターde交流会 三重・川越あいあいホール 13:00〜
10/21定期演奏会 ながくてござらっせ 13:00〜
11/10 長久手文化フェスティバル 風のホール 午後〜 です 宜しくお願い致します
平成23年春〜合宿等で当館の音楽ホールを利用して下さった方々をご紹介いたします
8/11〜13 早稲田大学、近代イギリス法研究会(戒能ゼミ)
イギリス法研究の為に2泊3日の研究合宿を行いました
J,H,BAKER、The law's Two bodiesを読破しました
8/9〜11 佐々木夫妻によるチェロとフルートによるデュオ (from 神奈川)
今年の課題曲は、ヘンデルソナタ・イ短調・4楽章、ありがとう、見上げてごらん
夜の星を、サンマルティーニのトリオソナタ第3番ト長調、を中心に練習し
10日の夜には白樺湖花火大会を観覧、有意義な3日間を過ごしました
7/28〜30 タナカーズ (from 神奈川)
洗足学園音楽大学音楽教育コースの合唱指導等の研究を目的として
2泊3日の充実した音楽合宿を行いました
7/9〜10 ジャックとまごの気 (from 大阪・住之江)
昨年より恒例となりつつある合宿兼コンサートが今年も開催されました
素晴らしいビッグバンド演奏とフルート・ピアノアンサンブルがとってもステキでした
6/18〜19 ギターラ・夢弦(むげん) (from 長野・茅野市)
昨年に続き今年も来て頂けました 今年の課題曲はエンタティナー・夜霧のしのびあい
さらばジャマイカ の3曲です 7/24(日)の午後より地元 茅野市民館ロビーコンサートに
出演します 16名による素晴らしいギターアンサンブルを是非聴きにいらして下さい
5/26〜27 コーラス おおるり (from 東京・八王子)
海外演奏旅行を目的とした合唱団なので、日本の歌曲を中心に練習しています
今年は演奏旅行の予定が無いので合宿に来ました 素晴らしい景色、美味しい料理を
楽しい仲間と満喫出来ました
5/3〜4 K'sリゾートスーパーセッションBand 2011 (from愛知)
JAZZ・フュージョン・ロック・ソウルと何でも演奏可能なプレイヤーの集まり
一昨年に続き今年で2回めの、とってもノリノリな音楽集団でした
平成22年春〜合宿等で当館の音楽ホールを利用して下さった方々をご紹介いたします
10/9〜11 くっしゃん・もとやんとその仲間たち (FROM 神戸)
男性3名・女性6名のとっても仲の良い音楽好きな方々が 昼間は富士五湖を
ドライブし、夜には大好きな曲をセッションされるなど 楽しまれていました。
9/18〜20 シンフォニエッタ・21 (FROM埼玉・千葉・栃木)
今年も来て頂けました(3回目・総勢16名)バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスによる
クラシック音楽は最高な音色と息のあった・とっても素晴らしいものでした
講師の先生方の演奏はスーパーテクニック・ 流石一流のプロの演奏家!
言葉を超えた音楽とは まさにこの事だ!と実感しました ありがとうございました
9/11〜12 ギターアンサンブル・ながくて (FROM 愛知)
今年で2回目のリピーターです。地域密着型ギターアンサンブルながくての秋の合宿。
美味しい食事と素敵なホール。オーナーご夫妻の気配りのおかげで楽しく充実した合宿になりました。
もちろん、次回もラ・シャンブルさんです。と 代表者の方からの心温まるお声を頂きました
恐縮です ありがとうございました 尚 秋に開催のコンサートは第7回 フリーギターコンサート
IN福祉の家(ながくて温泉ござらっせ)10/31(日)13:30〜入場無料にて行われます
8/17〜22 北里大学合唱団 (FROM 東京都)
第39回定期演奏会《ヴィクトリアの世界》ミサとモテト他 を来る10/3(日)16:00開演
くにたち市民芸術小ホールにて開催いたします。
5泊6日の日程での十二分な練習成果をご覧頂ければ・・との代表者のお話でした
8/3〜5 佐々木夫妻のチェロとフルートによるDUO (FROM 神奈川)
バッハ G線上のアリア ・サンマルティーニ トリオソナタ第5番へ長調
バッハ 組曲第2番ロ短調 ポロネーズの曲を中心に本格的な録音機材を持参しての
サウンドチェック・演奏は素晴らしい内容でした
6/26〜27 ジャツクとまごの気 (from 大阪・住之江)
ビッグバンド名の由来は、大阪・住之江ライブハウス「ジャック」マスターと、まごめ様の気合の気!
今年もみんなで合宿を!と楽しみにされてた まごめ様が、昨年急にお亡くなりになられた為、急遽
追悼コンサートとなりました。メンバー一丸となっての心のこもった素晴らしい演奏はきっと天国から
いいぞー!アンコール!と喜ばれているに違いない、と思いました。ご冥福をお祈り致します
6/12〜13 ギターラ・夢弦(むげん) (from 茅野市)
夏のコンサート7/25(日)会場・茅野市市民館ロビー広場に向け、曲目・オブラディ・オブラダ、
オクラホマ、イエスタディーを中心に猛練習に励みました。平均年齢60才という若さ?で
「楽しく」「和を持って」「自由に」をモットーに、やっていきたいです
総勢15名によるギターアンサンブルはとってもステキでした
平成21年春〜合宿等で当館の音楽ホールを利用して下さった方々をご紹介致します
10/10〜12 シンフォニエッタ・21 (from 埼玉and千葉)
昨年に引き続き今年も来て頂けました。総勢21名によるバイオリン・ビオラ・チェロ
コントラバスの音色は紅葉の季節にふさわしい、とっても素晴らしいクラシック音楽でした
今年の室内楽の発表会は音の響きの良いラウンジで行われました
9/5〜6 聖隷クリストファー大学 OB・OG (from 浜松)
日頃の仕事の忙しさを忘れる為に、大自然の中にリフレッシュを求めやって来ました
元 軽音楽部もいる為 バンドをやったり お酒を飲んだり バーベキューをしたりと
とても楽しく過ごす事が出来ました 又 来たいです とのことでした
8/29〜30 ギターアンサンブル ながくて(from 愛知)
地域密着型のクラシックギターエンターテイメントを目指し9月・10月のボランティア演奏
定期演奏会に向けて、合宿に来ました!「ポニョ」 「2つのマンドリの為の協奏曲」等々が
たくさん練習出来て、すごい満足でーす!!と代表者のお話でした
8/21〜23 岐阜バッハ合唱団
昨年に引き続き今年も来て頂けました 今年の参加者は少し控えめ・とは言っても
総勢約30名による大合唱は天井の屋根をも突き破りかねない?迫力と素晴らしい歌声でした
8/5〜9 ヤマハミュージックトレーディング且蜊テ トランペットアカデミー
5日間というハードなレッスンを受講された方の中での最年少はなんと16才!女の子!
全国から集まって来られたとの事だけあって(受講生16名)、めちゃくちゃ・じょーずでした
将来が楽しみな音楽家のたまご達が今、殻を破ろうと葛藤の真っ最中でした
講師陣にトランペット アンドレアンリさん 津堅直弘さん ピアノに長尾洋史さん
8/1〜2 横浜国大JAZZ研OB会バンド
昨年に引き続き今年も来て頂けました 今年はボーカリストとギタリストの方も
参加され、ジャズ・スタンダード曲のセッションを思う存分楽しまれていました
メンバーの中にはプロへ転向?されるとの方もおられ、とても素晴らしい演奏を
聴かせて頂き感謝・感激です
6/13〜14 ジャックとまごの気(from 大阪・住之江)
結成1年の若いバンドです・・が・楽器を始めて半世紀?が過ぎようとしている
ベテランおやじビッグバンド!本格的な音響設備の整った素晴らしい環境は
最高でした!とのうれしいお言葉を頂けました
5/4〜5 K'sリゾートスーパーセッションBand with Machiko(from愛知)
JAZZ・フュージョン・ロック・ソウルと何でも演奏可能なプレイヤーの集まり
ボーカルにR&B・日本の童謡を歌うMachikoさんも加わりノリノリな演奏でした
平成20年夏〜秋、当館の音楽ホールを利用して下さった方々をご紹介いたします
10/11〜13 シンフォニエッタ・21
バイオリン・ビオラ・チェロ・コントラバスによる室内楽
そして21名による合同演奏は う〜ん とってもクラシック音楽!
プロの先生方の演奏は度肝を抜かれる程 最高!でした 感謝!
シンフォニエッタ・21
9/13〜15 櫛田昌稔とその仲間たち
沖縄民謡からジャズ・ポップスを唄と演奏にて楽しまれていました
特に三味線(さんしん)の音色がステキでした 参加者8名
8/22〜24 岐阜バッハ合唱団
総勢42名による本格派合唱団の歌声は圧巻!です
岐阜バッハ合唱団
8/16〜18 横浜国大JAZZ研OBバンド
毎年の集いを楽しまれていると言う50歳代のおやじバンド
特にバイブラフォンの音楽監督が入った演奏はプロ顔負け!
参加者9名によるレベルの高いJAZZ演奏でワイングラスを傾けながらの
オールナイトセッションは本場ニューヨークの香りが漂っていました
7/19〜7/20 NJO(名古屋 JAZZ おみゃーさんもやろまい)
JAZZが三度の飯より大好きだと言う中堅集団(参加者15名)
バイオリン クラリネット等いろんな楽器を持ち込まれ
時間を忘れての朝まで生演奏は流石の一言に尽きるものでした