明日から天気がぐずつくということなので,
  今日は,伊那市新山の「トンボの楽園」に行って来た。
 
現地についてすぐ目につくのが,左のシオヤトンボ。
  木道が好きらしくたくさんとまっていた。
  右のハラビロトンボも多く飛んでいたが,
  若い真っ黒の個体が多かった。
そして,今日の撮影目的は,
 
ハッチョウトンボ。
    去年より羽化が遅れているらしく,
  オスだけが見られる。10〜15匹くらいか・・。
  それでも活発に活動していて,
  3匹くらいが縄張り争いで絡むシーンもあった。
 
木道に座って近くのハッチョウトンボを観察する。
  尾を高々と垂直に立てたり,
  尾をつの字に曲げたり,ただとまっているだけでなく
  様々な行動をするので面白い。
メスもいなく,もう今日は羽化もしないだろうから,
  1時間も撮影していると飽きてくる。
他にどんなトンボがいるだろうかと見渡すと,

ホソミオツネントンボのおつなぎ。
  これから産卵するのだろうか。
  長い冬を越冬して,
  これから最後の大仕事をするのだと思うと,
  頭の下がる思いだ。
 
小さいイトトンボもちらほら見られる。
  左はキイトトンボ。
  以外と黄色は目立たない色で,眼を離すと,すぐにまぎれる。
  右は,モートンイトトンボ。
  とてもきれいなイトトンボで,
  胴の青と尾のオレンジの対比が美しい。
  少し情景的な模写にしてみた。
E-M5 300mmRef.,E-5 150mm
(長野県伊那市新山)