今日は,梅雨の中休み。
  こんな日は,蝶を見ない手はない。
 
朝から元気に飛び回っているのは,ヒメウラナミジャノメ。
  羽の裏の細かな波模様が特徴。
 
クリの花も咲き始めているので,見上げるとアカシジミ。
    なかなか近くにとまってくれない。
    やっと近くにとまった個体を見つけたが,今度は葉の陰になってしまう。
    ウラナミアカシジミが1頭時々見えるのだが,
    射程圏内に入らず,今日はお預けとなった。
 
同じ栗の樹には,テングチョウやキタテハも,
  たくさん来ていた。栗の花は大人気のようだ。
 
砂利の駐車場に車を入れると,
  コムラサキが吸水していた。
  なかなか羽を開いてくれない。
  やっと開いたと思っても,光線状態が悪く,
  表の紫色が反射しない。
  ねばりにねばってやっと紫色の羽が撮影できたが,
  薄曇りのためか,鮮やかでない。
 
舗装道路ではオオミスジが吸水中。
  羽化したてのきれいな個体だ。
  雲が多くなってきたので,
  ヒカゲチョウが休み始めた。下草にとまりじっとしている。

蝶ではないが,カノコガが,
  道端のササにとまり交尾中。
  すっかり曇り空になってしまったので,今日の撮影はおしまい。
E-5 50mm+EC20,E-3 150mm,E-M5 300mmRef. 8mm
(山梨県北杜市)