
高原の夏はアサマシジミを観ないと始まらない。
    ヒメシジミより水色がかった青色なので,
  飛翔している羽の色の反射で,すぐにアサマシジミと判別できる。
  上の個体は,羽化間もない個体で,とても美しい。
  羽の裏は,オレンジの紋の連続模様がきれいだ。
  この個体の後羽の裏,基部近くに4つ並ぶ黒斑が1つ無く,3つだけ。
  撮影していて,何となく違和感を覚えたのは,このためだろうか。
 
別のオス個体。
    青い鱗粉の分布が微妙に異なる。
  今日見た個体は,いずれも,青い鱗粉は多い方だと思う。
 
こちらはメス。地味な褐色に,オレンジ色の紋が並ぶ。
    あまり活動はせず,目立たない存在。
  
D7100 150mm
(長野県諏訪市)