
ナツツバキの実が膨らんで,アカスジキンカメムシの幼虫が,
  越冬を前に,果汁を吸う季節になりました。
  早速,生息地に行ってみると,いますいます。
  丸く大きくなった実を抱きかかえるようにして,
  果汁を吸う個体が,十数匹。
  銅色に白帯の体はよく目立ち,探しやすい模様ですが,
  鳥の糞に擬態していると思います。
  金属光沢の足や触角がきれいです。
 
一匹が実からは慣れて歩き出したので,追ってみました。
    枝を分かれる時にお腹側の模様を観ることができます。
  背中と同じく,金属光沢があります。
  どうするのかなと見ていたら,
  紅葉した葉の上でじっとお休みタイムになってしまいました。

他の葉裏では,脱皮したての幼虫を観ることができました。
    薄いオレンジ色の体色をしています。
    抜け殻は黒く,緑がかった金属光沢がありきれいです。
E-5 50mm
(長野県茅野市)