街なか ごあんない
茅野市案内します
この地積は昔は矢ヶ崎むら 今は本町東 茅野市でも住環境のとても良いところです
裏の里山はその昔 山城(鬼場城)があった城山です この辺は土佐屋敷といわれた場所
いまは 住宅がいっぱい建ちにぎやかな場所になりまいた
前の森は御座石神社 諏訪大社の建御名方命の御母 高志沼河姫命 を祭った神社で有名です
地面には縄文人の住居あと遺跡土器が掘ればでてきます 住むには最高のところだと思います
太古の昔から住むには最高のところだとおもいます
|
スキー場 花畑
諏訪大社 前宮 1之柱
うら山に出来た カモシカ
|
![]() |
以前 走っていたボンネットバス |
八ケ岳天狗岳
雪の冬景色
霧ヶ峰マツムシソウ