
山麓の林縁に,ベニマシコを観に行った。
  少し時期的に早かったかなと思っていたが,
  しばらくすると,聞き慣れたベニマシコの鳴き声が,
  遠くから近づいてくる。
    紅色のオスと,黄土色のメスが,それぞれ2羽。
  林縁の餌場で,餌となる種を食べ始めた。
 
こちらはオスの採餌。
  ホップと思われる種や,
  イタドリの鈴なりの種を次々と食べる。
 
メスが,地面近くの薮に飛び込む。
    よく観ると,ヨモギの種を食べていた。
    低木に飛び移ったメスは,
  ヤマハンノキの種をつついている。
  その種の横では,つぼみが色づいて,
  今年の花が咲こうとしている。
 
つる草の種を食べているオスを観察していると,
  メスもやってきて,仲良く採餌。

しばらく種々の種を食べた後は,
    少し高めの枝先で休憩。
    その後,餌場を飛び去っていった。
  
D7100 150-600mm
(長野県諏訪市)