
今日は,スギタニルリシジミの多産地へ・・。
    先日より個体数が増えていることを確認しながら,撮影した。
  渋い翅の裏の色が,スギタニらしく良い。
  上の個体を比較すると,翅裏の斑紋の大きさや形に,
  かなり大きな変異があるのが判る。
  あと,体の大きさに対する,翅の大きさのバランスも異なる。
  2枚目の写真の個体,翅を開きそうで,
  結局開いてはくれなかった。
  少し見える渋い瑠璃色でサービス精一杯 !!
 
林道の湿ったところでは,多くの個体が吸水していた。
    ただ,吸水集団を作るまでには至っていなかった。
 
吸水中の何頭かに,飛んでもらい,
    翅の表の瑠璃色を撮影することに・・・。
    あまり良いカットは得られず・・・。
  
E-5 50mm+EC20,E-M5 GYOROME8+45mm,D5300 10.5mm
(山梨県北杜市)